八尾(大阪)の進学塾ならH2

21世紀の時代に活躍するヒーロー(Hero)ヒロイン(Heroine)を育てる塾

H2の授業は、全て専任のプロ教師陣が担当します。

 指導学年…小学5年生・小学6年生

 指導教科…算数・国語

通常授業

学校予習形の先取り授業が中心です。

| 算数

算数は数学への土台であり、履修度の違いが将来の数学の実力を大きく左右します。 H2では発問や授業内演習により生徒一人ひとりの理解度・定着度を確認しながら、理解させる所、暗記させる所とバランスよく指導します。 解法の暗記だけに頼らず、なぜそのような考え方・解き方をするのかということを理解することで、はじめて算数が楽しくなるのです。

| 国語

国語は「正しく読む」「正確に覚える」「ていねいに書く」「こつこつと練習する」この4点がまずメインになります。 また小学校時代にこの基本を身に付けられるか否かで国語の実力は決まります。 国語が苦手な生徒は、漢字が弱い・語彙力がない・文章を正しく読むことができないことが多いです。 そのため、H2では通常授業の中に漢字テスト、語彙力テスト、文章を正しく読めているかの確認を行います。 また、文章読解では文章をジャンル別(「論説文」「説明文」「物語文」など)に学習します。

講座(春期・夏期・冬期 年3回)

| 春期講座

学年が変わる4月こそ、新学年の先取り学習でライバル達に差をつけるチャンスです。学習方法を伝え、より効率的な学習ができるように導いていきます。

| 夏期講座

家庭学習の習慣を身につけさせるのに最適な夏休み。その夏休みに夏期講座を実施します。 年々、学校の夏休みの課題が少なくなっていることもあり、家庭学習の時間は低下しています。 自ら学習する姿勢の確立なくして、将来の学習における成功はありません。 しかし、はじめから自ら机に向かって学習できる生徒はごくわずかです。多くの生徒が「お父さん、お母さんに褒められたい」「先生に褒められたい」「周りから認められたい」そんなところからスタートします。 そういった子供の気持ちを大切にし、「自ら学習する姿勢」を確立すべく、H2の夏期講座では楽しい時間のなかに真剣に課題に取り組む時間を入れながら生徒を成長させていきます。

| 冬期講座

冬期講座では、1・2学期に習ったことを総復習することを目標にします。 単なる復習授業ではなく、参加した生徒が「楽しかった!もっと勉強したい!!」と思えるような、興味や関心を引く授業を行います。 小学5年生は、学習指導要領の改訂により、今までよりも学習範囲が飛躍的に増えています。小学6年生につながる単元が多く、ここで履修度を高めることで、 小学6年生に流れよく入っていくことができます。 小学6年生は、3〜4ヶ月後、中学生になります。冬休みは「中学生になるための重要な2週間」 になります。 冬休み,年を越えての授業をすることで、「今年は中学生になるから、勉強、部活、習い事で忙しくなるけど、一緒に乗り越えよう!」と意識を植え付けます。

| 中学準備講座(小6対象)

小学6年生の1月・2月中に中学1年生の1学期で学習する英語の文法・単語を先取りする講座です。 楽しく学ぶだけではなく、中学生に向けた筆記中心の授業を行います。授業内でチェックテストを行います。 この時期に時間をかけて学習することにより、中学生での英語の授業に繋げていきます。

小学生学期末テスト

H2では1年間に3回、学期末テストを行います。学力をアップするためには、自分の学力を正確に把握することが必要です。 通常の学力テストでは「受けるだけ」で終わってしまいます。H2の学期末テストは試験の1ヶ月前から範囲を生徒に伝え、 長い期間における時間の使い方を、生徒自身が模索し、実行することによって、家庭学習の習慣、時間の使い方を学ばせます。 そして本来の目的である「弱点分野の発見による学力の増強」につながっていきます。 H2の学期末テストでは、生徒がわからない問題を教師に質問できる環境を与え、対策プリントの配布も行い、万全の体制で臨んでもらいます。

面談

H2では保護者面談や生徒面談を非常に重要視しています。 保護者面談をせずに現場で教師業だけに励んでいると 子どもたちを教師の見解だけで判断してしまいがちになります。 その感覚の違いの軌道修正をするためにも保護者面談は欠かせません。 保護者の方の本音・また生徒の日々の様子をお聞かせ下さい。 保護者の方によっては「こんな勉強に関係のないこと言ってもな〜、」などとおっしゃる場合がございますが、 子供の成長には大きく左右することがたくさんあります。 そういった子供の小さな変化も保護者の方と共有することによって、よりよい教育ができると信じております。

Copyright 2011 H2 All. Rights Reserved.